量産サービス
Product management Service
コンセプト
Concept

- ソニックマインドでダイナミックモノづくり。
- ソニックラインでは開発チーム・技術チームと量産チームが頻繁にコミュニケーションを取り、開発フェーズでのデザインレヴューからプロダクトマネジメントスタッフが参加し、より量産精度を上げる製品設計・金型製作を可能にする品質保証体制を確立しています。量産はお客様のリクエスト(QCDS)に合わせ内製・国内外の信頼できる加工サプライヤーの中から最適な生産先を選定し生産体制を管理します。内製加工品と各サプライヤーから精鋭された部品の受入検査・アッセンブリを行い最良品としてお客様に出荷いたします。ソニックラインが蓄積してきたノウハウと信頼の置けるサプライヤーの技術力を活かし、スムーズな生産体制を短期間で築くことでお客様に安心とご満足をご提供いたします。

テクニック
Technique


ソニックラインでは信頼の置ける各種加工サプライヤーの高い技術力と豊富な経験材料を持つプロダクトマネジメントスタッフによる管理体制で万全のプロダクト体制を可能にしていることが強みです。品質管理チームでは加工サプライヤーとのコミュニケーションを取り、不良の発生を防げるよう早期段階での設計変更、現場改善を行います。また、お客様に対し、不良の流出を防止するため、社内で品質基礎レベルに合わせた受入検査をしています。発生と流出の防止対策まで検討することでハイクオリティな製品をお客様へ納品いたします。生産管理・購買チームでは開発フェーズから生産フェーズへの移行、量産でのサプライヤーとの生産プランの調整、各種素材・部品の手配など範囲の広い業務をハンドリングする役目を担ってます。社内においては各部門のパイプとしての役割も担っており生産体制におけるトータルプランナー的な存在です。内製加工チームにおいてはレーザー加工とインクジェットプリンタ加工において独自のノウハウを指定金型サプライヤーで製造した加工品とコラボすることで更に部品の付加価値を上げていきます。社内でアッセンブリすることで製品初期プロダクトから、製品のフィニッシュまで一括管理することが可能です。 ソニックラインは更なる生産技術の向上のため、ひとつひとつの部品に対し各部門が連携し、性能評価、量産終了後の問題点抽出とフィードバックに取り組んでおります。ソニックラインのワンストップサービスはQCDSの全ての面でお客様に満足していただけるメリットを提供いたします。
生産管理

量産サプライヤ―加工技術一覧

フロー
Flow
